« 2015年05月 | メイン | 2016年11月 »

2016年05月21日

TREK 5200 OCLV

縁あって知人から譲ってもらう事になりました。

まずフレームだけにして簡単に清掃してみました。
ネジ式ヘッドパーツ、トップチューブ上の3点ワイヤーリードがいまや懐かしい工作ですね。
シートチューブの下端がBBの芯より前方にズレているのも特徴的です。
t52-9.jpg

何年前のものか調べるため、サイクルスポーツの「別冊ツールドフランス特集」を読み返しました。

97年の機材紹介のページです。USポスタルサービスのTREK。
t52-11.jpg

上の写真でほとんどのバイクに装着されているチネリ・スピナッチ。
1~2年は普通のステージレースでも装着を許されていたようですが
その後UCIルールで禁止になってしまったようです。
これも前オーナーが追加した物を譲り受けました。
t52-2.jpg

当時のバイクに定番のコーラボトルが欲しくて、
最近エリートで売っているリバイバル品?を購入しました。
写真はやはり上のものと同じく97年のツールドフランス特集のページですが、
優勝ウルリッヒとパンターニはアルミ、ビランクはチタンのバイクでした。
t52-3.jpg

フレームのアップです。カーボンの地肌がキレイです。
(多分)量産初のラグまでカーボンコンポジットのフレームですが
最近のものとは違い真円パイプとラグ部分は別個に成型されているようです。
t52-1.jpg

フォーククラウンはアルミ、スレッドタイプのフォークコラムはスチールと手堅い造りです。
t52-8.jpg

さて譲り受けた状態ではクランクは今で言うノーマルクランク、53-42-172.5という剛脚仕様のクランクが付いており、
Fメカ直付け台座もそれに合わせた位置に付いていました。
これでは自分にはとても踏めないので、コンパクトクランク用に取り付け位置の下がったFメカ台座を造り直す事にしました。

手元にあった単管パイプを切って曲げて
t52-5.jpg

寸法を測って溶接して仕上げます。
t52-6.jpg

どうやら問題無く取り付けられたようです。
t52-7.jpg

その他雰囲気に合わせてシルバーのパーツを多用してみました。
t52-10.jpg

ホイールも元々の手組み32H・600ハブのものを磨いて微調整し使います。
ニップルはアルミで、前後あわせて重量1800gですが、スペックから想像するより軽く感じました。
t52-13.jpg

スピナッチも無事装着出来、とりあえず完成としました。
t52-14.jpg

試走で近所の峠に上りました。
しばらくぶりに乗ったのでタイム云々出来る脚力ではありませんが、
スピナッチは低速のヒルクライムでも色々なポジションで持ち替えられるのでそれなりに有用でした。
高級ロードと言う事でもっとカリカリしたバイクかと思っていましたが
意外にもゆったりと乗りこなす事が出来、ある程度のロングツーリングにも疲れにくいのではと感じました。
t52-15.jpg

投稿者 とおる : 23:33 | コメント (0)